2013年 4月 05日
日本補聴器販売店協会関東支部講習会
4月5日、日本補聴器販売店協会の関東支部総会並びに講習会がありました。
●講習会1:「補聴器販売におけるトラブル及びカウンセリングツールについて」
講師:シーメンスヒヤリングインスツルメンツ㈱ 藤垣 均 氏
補聴器は同じ製品でも効果に差があります。トラブルを未然に防ぐための対処方法とカウンセリングツール(eARena)を用いた内容の紹介がありました。
●講習会2:「難聴・耳鳴に対する聴覚リハビリテーションの実際~補聴器で脳を変えて治す!」
講師:済生会宇都宮病院 耳鼻咽喉科診療科長 新田清一 先生
最近の研究で蝸牛障害等の難聴が起こるとそれに応じて聴覚中枢が変化して、その変化によって耳鳴が発生することが分かってきたそうです。補聴器を用いて聴覚中枢の変化を元に戻してゆくのが聴覚リハビリテーションであり、それが難聴・耳鳴の治療 となるとのこと。その実際についてもご紹介いただきました。
坂道から見た会場の薬業健保会館(円形の建物、赤坂)
OLYMPUS PEN E-P2 + M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm
●講習会1:「補聴器販売におけるトラブル及びカウンセリングツールについて」
講師:シーメンスヒヤリングインスツルメンツ㈱ 藤垣 均 氏
補聴器は同じ製品でも効果に差があります。トラブルを未然に防ぐための対処方法とカウンセリングツール(eARena)を用いた内容の紹介がありました。
●講習会2:「難聴・耳鳴に対する聴覚リハビリテーションの実際~補聴器で脳を変えて治す!」
講師:済生会宇都宮病院 耳鼻咽喉科診療科長 新田清一 先生
最近の研究で蝸牛障害等の難聴が起こるとそれに応じて聴覚中枢が変化して、その変化によって耳鳴が発生することが分かってきたそうです。補聴器を用いて聴覚中枢の変化を元に戻してゆくのが聴覚リハビリテーションであり、それが難聴・耳鳴の治療 となるとのこと。その実際についてもご紹介いただきました。
坂道から見た会場の薬業健保会館(円形の建物、赤坂)
OLYMPUS PEN E-P2 + M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm