アーカイブ 2016年6月

2016年 6月 27日

石神井公園3 PHOTO

カテゴリー ホビー

◆写真をクリックすると大きな画面でご覧いただけます。
160627_1

160627_2

160627_3

160627_4

160627_5
OLYMPUS OM-D E-M1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4-5.6 + LUMIX VARIO 45-200mm F4-5.6

コメント(0)

2016年 6月 23日

ヘッドフォン検討

カテゴリー その他,ホビー

ご家族の方が、難聴者の方のきこえが体験できるツール「難聴シミュレータ」にも使うヘッドフォンを検討しました。

昔からなかなか好みのヘッドフォンは少なく、皆カラーレーションがありました。以前ご紹介したカナルのイヤホンの様な製品は今もなく、かつてはSTAXのコンデンサー型ヘッドフォンを愛用していたこともありました。

手ごろな価格で満足する音質のヘッドフォンを試聴したりしながら探しました。比較的低価格の中ではサウンド・ウォーリア SW-HP10がf特が平坦で癖がなく良好でした。しかしオーディオ機器もそうですが、今一魅力に欠けます。(f特:周波数特性)

次に少々価格帯を上げ、①ソニーMDR-1A、②パナソニック RP-HD10、③オーディオテクニカ ATH-MSR7の3機種に絞りました。①はいわゆるドンシャリで3機種中一番一般受けはすると思いますが、私の好みの音質ではありませんでした。ただ装用感は良かったです。②は一番好みのf特バランスで解像度も比較的高かったのですが、高域のピーキーな周波数が気になりました。③はやや高域の量が多いf特でしたが全帯域に渡って分解能、解像度が優れていて音楽ファイルの情報を余すことなく再現してくれる様です。低域はタイトで音階も良くわかりエレベーとバスドラもちゃんと分離して聞こえます。ただ他の機種との比較では量感は必要最小限でした(後述:大きく変化しました)が、3機種中では一番気に入りました。
160623_1 次にエージングの経緯を書きます。最初は先に書きましたようにややハイ上がりのf特でした。24時間連続で毎日チェックしながら、通常の音楽ソースでやや大きめの入力を入れ続けエージングをかけました。3-4日目には音質変化が少なくなりました。7日目には変化がわからなくなりました。音質的にはまずハイ上がりのf特が高域がおさまり低域の量感が出て大変聴感上平坦なf特に近づきました。すこし全体にギスギスしたところが取れ滑らかになりました。それでいてより解像度、透明感、定位感がアップし、また実在感のある良い方向の音になりました。

接続機器でもちろん変わりますが、世の中で時々目にする”ハイ上がりのf特、低域控えめ”はエージング前のコメントとした方が良さそうです。

このヘッドホンはケーブルを交換することで音の変化や向上を楽しむこともできます。このリケーブル用の完成市販ケーブルはお値段が結構します。

そこで良さそうな線材とコネクタを、秋葉原のオーディオ用ケーブルなどを扱う専門店で購入し自作しました。長年のオーディオ技術者としての経験と技術から、線材自体も吟味しとりまわしができる範囲で、DCR(直流抵抗)の低いなるべく太目の線材にしました。

音質は音量が聴感上2dB程上がったかの様に聞こえ、低域の量感が増し高域の滑らかさも向上、力感が大きく向上しまるで生の音楽のDレンジを彷彿とさせる音質へと大変身しました。音が交換前と比較すると圧縮されていた感があり、交換後はのびのびとしDレンジが広がりました。(Dレンジ:ダイナミックレンジ・・・音などの最小と最大の大きさの差)尚、音質は大きく改善しましたが、取り回しは付属品の方が優れています。
(写真左の白黒がリケーブルした高音質銅線材使用のスターカッド線、右の茶色が通常の銅線を使った付属品)

材料費は約¥1,600と安価でできました。このケーブルとの組み合わせでは、5万円クラスのヘッドフォンには充分匹敵すると思われます。もちろん別の線材を使えばまた違う音質になり色々な音色が楽しめます。

システム詳細はまた後日ご報告しますが、音源:iPhone6、音楽再生アプリ:HF Player(ONKYO)、モバイルDSDヘッドフォンアンプ:iFI nano iDSD(5.6M DSD変換可設定)を組み合わせています。

コメント(0)

2016年 6月 13日

マイ・フェイバリットCD

カテゴリー ホビー

ハイレゾが何かと話題の昨今ですが、当然通常のオーディオCDでも質の良いディスクはたくさんあります。

今回はジャズの名門レーベル澤野工房さんで出しているアルバム「YOU STEPPED OUTO OF A DREAM」トヌー・ナイソー・トリオです。2005年の録音でリリースが10年前ですが、年代を全く感じさせない位録音が良いです。日本には馴染みが薄いバルト3国はリトアニアの、ピアノ、ベース、ドラムスの典型的なピアノトリオです。昨年、来日公演がありました。

演奏はもちろんすばらしいのですが、やはり録音の良さはさらなる大きな感動を与えてくれます。

澤野工房さんは大阪の小さなジャズレーベルですが、ヨーロッパを中心にアメリカや日本でも優秀なアーティストを発掘しているそうで、”自分が聴きたい作品をリリースする”をモットーとしているとのことです。そのセンスの良さ、目の確かさは流石です。確かにはずれのない上質なアルバムを多く出しているようです。

コメント(0)

2016年 6月 13日

妙法寺あじさいetcPHOTO

カテゴリー ホビー

◆写真をクリックすると大きな画面でご覧いただけます。
160613_1

160613_2

160613_3

160613_4

160613_5

160613_6

160613_7

OLYMPUS OM-D E-M1 + M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 + SIGMA 60mm F2.8 DN Art

コメント(0)