2014年
2月
14日
スターキー社3シリーズのBTE13モデルが入荷しましたので、いつでもご試聴できます。
強力なハウリング抑制機能搭載で、きつめのシェルやイヤーモールドでなくても高域補正ができます。特に高度、重度難聴の方にお勧めです。
お問い合わせはこのページからお気軽にお送り願います。
写真左は新発売の、操作が簡単なワイヤレスリモコン”T2リモート”です。
2014年
1月
29日
スターキージャパン社の新製品発表や講演会がありました。その中から新製品について紹介します。
1.ジーノクラシック(Xino CLASSIC)
RIC(外耳道内レシーバー)タイプのロープライス製品で、フィードバックキャンセラー、ノイ ズマネージメント、ダイヤル式ボリュームを搭載した製品。30、70、110の3機種。
2.アリエス(ARIES)
ロープライスの補聴器。フィードバックキャンセラー、ノイズマネージメント、4チャンネル 4バンド、アナログボリューム付。ITC,ITE,BTEの3形態。
3.3シリーズ フルラインナップ化
BTE13にスタンダードとパワープラスが、RICには50ゲインとアブソリュートパワーが、オトレンズやビーンズも加わりフルラインナップになりました。
☆ビーンズ312(3シリーズ)
今までCICタイプは一番小さい10A電池を必ず使っていました。小型のRICがない時は、小さく目立たない補聴器の代名詞であったCICですが、電池寿命が早いのが難点でした。今回CICより少し小さいスターキー社ビーンズが312電池が使えるので電池の持ちが良くなりました。これはスターキー社の得意とする耳穴型で、部品の小型化や部品配置の工夫で実現しています。
下記写真は312を使う通常のカナルサイズ

下記写真は今までの10A電池使用のビーンズ

下記写真は312電池を使ったビーンズで、全く大きさが10A使用時と変わりません。
5.T2コントローラー
日本のみの発売で1万円以上のワイヤレスリモコンが多い中、¥5,000(税別)と低価格で使い易さを追及された製品で、DTMFトーンを使っています。
2014年
1月
24日
補聴器用電池は交換の時シールを剥がすことで平らな面の小さな穴から空気が入り、化学反応で発電する空気電池を使います。
1.冬場は早くなることがあります
空気電池の寿命は湿度、気温、二酸化炭素量に影響されます。冬場は湿度・気温が低く、石油ストーブなどで空気中の二酸化炭素量が増えることがあります。そのためいつもより3割程度短くなることがあります。石油ストーブを使っている場合は換気を時々するなどの配慮をしましょう。
2.電池が機能するのにシールを剥がしてから1~2分かかることがあります
交換時にシールを取りますが、すぐに定常の発電状態にならず1~2分かかることがあります。気温が低いと冬場は特にシールを剥がして電池蓋(電池ボックス)に入れてから、閉めないでしばらく置いておく必要がある時があります。
また電池が冷えている場合は手で持つなど体温で温めてからご使用下さい。
3.乾燥ケースの中に電池を入れると電池が早くなくなります
これは冬場に限ったことではありませんが、毎晩寝る時にベッドサイドの乾燥ケースの中に補聴器の電池蓋を開いて電池を取り出し、平らな面を下にして乾燥ケース蓋の磁石シートに置きます。そして補聴器を電池蓋を開けたままケースに入れていただくのが通常の本来の使い方です。
電池を一緒に入れると入れる時間にもよりますが、約3~5割早くなくなります。しかし、いちいち電池を取り出すのが面倒とのことで、早くなくなるのをご承知で一緒に入れておられる方もいらっしゃいます。
2014年
1月
04日
明けましておめでとうございます。
今年も、お客様のQOLをよりアップしてさらに健康にお過ごしいただくため、お聞こえを改善する最大限のお手伝いをさせていただきます。
「確かで快適な聞こえを末永く」の当店ベターエイジは、新年6日(月)より平常通り営業致します。
本サイトからのご予約もお待ちしております。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
2013年
12月
02日
新年を確かで快適な聞こえでお迎えになるように、[歳末補聴器体験会]を12月2日(月)~12月21日(土)まで開催します。当店厳選補聴器を多数ご用意しております。
ご家族、お友達などとご一緒にまずはお試しにご来店予約をお待ちしております。
2013年
10月
31日
オーティコン社(デンマーク)の新製品が発表になりました。
1.「ネラプロ、ネラ」
最新半導体チップ“イニウム”を搭載し既に好評で2月発売開始のプレミアムクラス「アルタプロ、アルタ」の下のミドルクラス機種「ネラプロ、ネラ」が新発売になりました。
上位機種同様のハウリング防止機能“ハウリングシールド”は、逆位相信号を作って打ち消すだけでなく、周波数を10Hzシフトする等の処理を併用しより多くのハウリングマージンを得ています。
音源定位がし易くなり騒がしい環境や複数の会話の聞き分けがしやすくなる機能、“音空間認知機能アドバンス“(ネラプロのみ)も搭載しています。
またフィティングソフトにも、ユーザー個々人に対する聴感、聞き取りなどに的確かつより早く対応・調整できる“ユーマティックアドバンス”機能があります。
ユーザーニーズと使用環境によって、自動でより適切な指向性モードに切り替わる“フリーフォーカスアドバンス“も搭載されています。
試聴器入荷しましたのですぐご試聴できます、このページ上の「お問い合わせ」からでもご予約できます。
2.「センセイプロ、センセイ」
最新半導体チップ“イニウム”を搭載した子ども用補聴器「センセイプロ、センセイ」が新発売になりました。子供が成長するに付けより良い音環境を提供するとのコンセプトの元に開発されました。
大変有用な新機能に“イージーRECD(Real-Ear-to-Coupler Difference:実耳カプラー差)”があります。(「センセイプロ」に搭載、スターキー社も同様な機能を持つ製品が既にあります。)
子供は成長が早く大人より外耳道が小さいので、その時点でのより適正な利得が得られやすいようにと開発された機能です。専用治具とフィッティングソフトとで測定されそのデータがフィッティング利得に反映されます。

さらに強力なハウリングシールド機能だけでなく、ハイエンド補聴器同様に周波数帯域上限も10kHzとしています。またリニアとノンリニア補聴器の利点を合わせたより自然なきこえの“スピーチガードE”機能もあります。
また、イヤーモールドの正しい装着可否をLEDの表示具合で知らせる“スマートフィットトレーナー”機能も搭載されています。
コストパフォーマンスの優れた補聴器です。試聴器入荷しましたのですぐご試聴頂けます。このページ上の「お問い合わせ」からもご予約願います。
専門用語など詳しくはお気軽にお問合せ願います。
2013年
9月
01日
9月16日の敬老の日を記念して、『補聴器相談会』(9/2(月)~9/28(土))を開催します。
当店厳選の各社最新機種をご体験頂けますこの機会に、まずはお気軽に補聴器をお試し願います。
きっと補聴器に対する印象が変わると思います。
ご家族、お友達皆さんと一緒のご来店・ご予約お待ちしております。
2013年
7月
16日
夏本番といった今日この頃、外出時はもちろん室内でも少し動くと汗をかくことも多いと思います。補聴器はこの時期特に、故障原因の最も多い汗にご注意願います。汗をかいたり雨に濡れたりした場合はこまめに補聴器をチェックしつつ布などで拭いて水気を良く取り、その日は必ず乾燥ケースに入れるなどしましょう。あまりひどい場合はお店のバキュームで水分や埃を取り除く補聴器専用クリーニング器械にかけますので早めにご持参ください。
ひどくなくても1~2か月に一度はこの補聴器専用クリーニング器械をかけますと、いつも良い状態でお使いいただけますし、音もクリアーになり故障確率も低くなります。どなたも無料・ご予約不要ですのでご都合のよろしいときに是非ご来店願います。
乾燥ケースはお使いいただいていると思いますが、乾燥ケースに入れていても故障するケースがあります。これは湿気を十二分に吸ってしまった乾燥剤を使っていた場合で、時々同様なケースがあります。この場合は逆に乾燥剤の湿気が補聴器に入り込んでしまったわけです。乾燥剤の色に注意して必ず交換するように致しましょう。”乾燥ケースの使い方やお手入れの仕方”は当店サイトの「補聴器について」の中に詳しく書いてありますので、再度ご確認ください。
耳かけ型補聴器用ですが”汗カバー”という物があります。写真の物は補聴器本体部分に被せて汗等が補聴器に入り込まないようにするカバーで、水中ダイビングのスーツ地でできています。汗の侵入を防ぐ能力が高いだけでなく、洗った後すぐ乾いたり耐久性も、従来の軍手生地のものより優れています。補聴器のサイズ、形状(従来型かRITE(RIC))などでバリエーションも豊富です。お使いの補聴器にあった物をお選びください。
2013年
6月
18日
今年2月発売のフォナック クエストシリーズに、新たに
「フォナック オーデオQ」と
「フォナック ナイーダQ」が加わりました。
いずれもご試聴できますので、お気軽にご予約願います。(本サイトのお問い合わせフォームもご利用ください。)
(1)「フォナック オーデオQ」
フォナック オーデオQは人気のRICタイプ(外耳道内レシーバータイプ)で、写真左の極小タイプ、写真中の標準タイプの他に写真右のテレコイル搭載タイプからお選びいただけます。難聴の程度によって3種類のレシーバーから選べます。
いずれも従来のQ50、Q70、Q90の他に、お手頃価格のQ30が加わりました。
(2)「フォナック ナイーダQ」
高度・重度難聴のお客様にご好評のナイーダ、ナイーダSに、「フォナック ナイーダQ」が追加されました。
写真左のSP、写真右のUPと写真中央のRICタイプもあります。
いずれも防水・防塵仕様で、こちらも従来のQ50、Q70、Q90の他に、お求めやすい価格のQ30が登場しました。
RICタイプは聴力に応じて3種類のレシーバーが用意されています。
またRICタイプ防水・防塵仕様もIP67と強力で、これから暑い夏の強い味方です。他のナイーダはIP54という防水・防塵仕様で、汗などにも強くなっています。
2013年
6月
03日
最新機種をお試しできる良い機会です。
6月3日(月)~14日(金)まで開催します。(6月12日(水)は営業致します。)
”より良い補聴器選び”のために、どうぞご家族やお友達やお近くの方々皆さんと一緒にご来店願います。
尚、当店は
ご予約優先となっていますので、特にこの期間はお客様が重なってお待たせしませんように、前もってのご予約をお勧めします。
定休日や営業時間外、出張相談予約も承ります。お問い合わせは上記メールフォームをご利用願います。

フォナック社チラシより